古のヲタクという名称はルッキズムではないのか?

アニメとラジオが大好きな40代男子の独り言

火力でミラーゲームを制する

18/143 通算成績 14勝4敗

メットライフドーム 観客数 27,512人 試合時間 3時間7分

5回戦 西3勝2敗

千葉ロッテ

000 300 000 3

000 430 20X 9

埼玉西武

勝 多和田4勝

敗 酒居1勝1敗

栗山1号(3ラン 4回)

浅村4号(2ラン 5回)

山川6号(ソロ 5回)

ヒット ロ9 西10

エラー ロ0 西0

盗塁 田村(1) 荻野(7)

ボーク 酒居(2回)

バッテリー

千葉ロッテ

●酒居(4.2/3)→南(1.1/3)→有吉(2)ー田村、江村

埼玉西武

◯多和田(6)→平井(1)→ワグナー(1)→小石(1)ー森

得点経過

4回M:平沢、センターオーバーの3点タイムリ三塁打

4回L:外崎、センターへ犠牲フライ

4回L:栗山、ライトスタンドへスリーランホームラン

5回L:浅村、センターバックスクリーンへツーランホームラン

5回L:山川、レフトスタンドへホームラン

7回L:浅村、ライト線へのタイムリ二塁打

7回L:山川、レフトへのタイムリーヒット

マリーンズとライオンズの打順見比べると

同じ打順で同じポディションの選手が並んでいる

サッカーでは同じシステムの対戦をミラーゲームと呼ぶそうだが

今日の試合展開はまさに鏡合わせの攻防で相手を振り切った

4回表のマリーンズは1死から3、4番の連打から満塁として

平沢が走者一掃のタイムリ

その後の1死3塁を多和田は抑え込んだ

裏のライオンズは1死から4、5番の連続四球から満塁

外崎の犠牲フライで1点を返すと

絶好調の栗がライトスタンドへ逆転スリーラン

このホームランで支配した事が

5回の連続ホームランに繋がる

今日の酒居は立ち上がりからフォークの比率が高く

ボールの高さもカウント球がベルトゾーンに来ていたのでどこかでホームランが出るとは思っていたが

タイミングが取りづらそうにしていた左打者に逆転弾が出るのはチームの勢いかな

多和田も2回り目の攻撃では相手に上手く攻められていたが

全体的にはこれまでと同じ内容だったし

5回のピンチで井上に投げたインコースが森くんの構え通りに来た事できっちり4連勝を手繰り寄せた

7回からの継投については結果0だけど

ボールの高さが甘いのでまだまだ競り合いの展開では心もたない

二軍にいるピッチャー含めて組み合わせを探る事は続きそうだ

この3連勝で貯金は10まで増えた

明日は高木勇人の移籍初先発

チーム全体で盛り上げて勝ちを掴ませてほしい

にほんブログ村

にほんブログ村