ドタバタしながらの逆転劇
105/143 通算成績 62勝41敗2分
メットライフドーム 観客数 30,966人 試合時間 3時間28分
16回戦 8勝8敗
003 012 000 6
121 000 03X 7
勝 野田1勝1敗1S
S ヒース3勝4S
敗 トンキン4勝3敗12S
本
秋山17号(ソロ 1回)
中村21号(2ラン 2回)
ヒット 日9 西11
エラー 日0 西0
盗塁 源田(30)
暴投 相内(6回) 斎藤大(6回)
バッテリー
上沢(6)→H宮西(1)→●トンキン(2/3)→公文(1/3)ー清水
十亀(5)→相内(2/3)→斎藤大(1/3)→平井(1)→◯野田(1)→Sヒース(1)ー岡田、炭谷、森
得点経過
1回L:秋山、レフトスタンドへホームラン
2回L:中村、レフトスタンドへツーランホームラン
3回F:近藤、ピッチャー強襲のタイムリー内安打
3回F:中田、ライトへ犠牲フライ
3回L:山川、レフト前タイムリーヒット
5回F:近藤、セカンドゴロの間
6回F:清水、ライトへ犠牲フライ
6回F:2死満塁 打者近藤の5球目、斎藤大が暴投
8回L:代打栗山、サードゴロの間
調子を落としている上沢から秋山が先頭打者ホームラン
2回にもおかわりが今月10号のツーランホームラン
初回いきなり1死3塁のピンチから0に抑えた十亀とはいえ今夜はスッキリ勝ちゲームに持っていけるだろう
そう思った僕が浅はかでした
3回に下位打線相手へ連続四球からあっという間の3失点
変化球ばかり要求してしまう岡田にも問題はあるけれど
どうしてこんな余裕のないピッチングになるのか理解できない
結局5回4失点で勝ち投手どころか乱戦へチームを引きずり込んでしまった
相内に関して言えば状況と結果ばかり気にしてしっかりボールを体重に乗せられない悪癖が出てしまった
軸足の踏み出しが甘いから低めに投げようとすると引っかかって抜けてしまう
もっと打者に向かっていく感じを出していかないと
敗戦処理しか使えない選手に終わってしまうだろう
6四球3死球
ハムの打線は粘り強く簡単に打ち取れないとは言えピッチャー陣の不甲斐なさに呆れるばかりだ
打線も上沢を攻めきることができず
ズルズルとイニングを消化されてしまったが
トンキンに対してしっかり繋いで行こうという執念を見せることができた
金子侑司は5月のカードからハム戦だけは活躍していたから辻監督の粘り勝ちと言って良いだろう
その前の打席考えたら斉藤彰吾に僕なら変えていた
昨夜のお返しで1勝1敗のタイに持ち込んだ
明日は前回敗れているマッチアップ
今夜のようにチーム全員でぶつかってリベンジをしてほしい