点差よりも姿勢が問題
110/143 通算成績 65勝43敗2分
福岡ヤフオクドーム 観客数 36,670人 試合時間 2時間49分
18回戦 8勝8敗
001 100 000 2
102 000 00X 3
勝 千賀10勝4敗
S 森1勝4敗24S
敗 菊池9勝4敗
本
今宮7号(ソロ 1回)
柳田27号(2ラン 3回)
中村22号(ソロ 4回)
ヒット ソ4 西4
エラー ソ0 西2
暴投 菊池(8回)
バッテリー
●菊池(8)ー炭谷
◯千賀(6.2/3)→H嘉弥真(1/3)→H加治屋(1)→S森(1)ー甲斐、高谷
得点経過
1回H:今宮、レフトスタンドへホームラン
3回L:浅村、ライト前タイムリーヒット
3回H:柳田、センターバックスクリーン右へツーランホームラン
4回L:中村、レフトスタンドへホームラン
千賀と雄星の投げ合いで緊迫した試合ではあった
流れとしてはホークスが雄星からファーストストライクアプローチを仕掛けて主導権を握れば
ライオンズは千賀から粘って食らいつく
4回までは両チームの打線が目立ち
5回からはピッチャーが3人ずつ抑え込む
その中で8回、9回のクリーンアップの反応に大きな失望を抱いた
確かに1点差なのでホームランが出れば追いつくわけだが
チームが勝つには2点奪わなきゃいけない
だからランナーなしの場面であれば出塁を考えた打席を作らなければならないが
みんなホームラン狙いに行っているため外の甘い変化球を見逃したりインサイドのボール球を空振りしたりしてピッチャー優位なカウントを作られてしまう
これではヒットを打つ確率も減るしましてホームランは打てる訳がない
前々からこういう姿勢がホークス相手に勝てない大きな要因だと思っている
勝つためにどうしたら有利に持っていけるのか
首位にいる今こそみんなで攻略する意識を持って欲しい
雄星の8回完投は3年前に2失点で投げた試合以来
初回の今宮に対してコントロールミスしたのは痛かったかな
柳田のホームランは1ボールのカウントを考えたらあのスライダーは悪くない
綺麗に掬い上げられた相手が一枚上手だった
辻監督がコメントしたように二段モーションを辞めてからのマウンドでは一番ボールが走っていたので
次回も上手く繋がって行ければいい
カード頭は3カード連続黒星
これまでと相手の勢いが違うので明日の試合をどうしたら勝てるのか思案している
しかし結局は選手個々がしっかり自分のできる仕事をまっとうすること
チームが一つになれば勝機を見出せるのかもしれない