悲観な時こそ楽観するべき
100/143 通算成績 50勝49敗1分
メットライフドーム 観客数 27.017人 試合時間 3時間2分
12回戦 楽8勝4敗
310 311 010 10
000 000 000 0
勝 弓削2勝
敗 今井6勝9敗
本
銀次5号(2ラン 1回)
ウィーラー16号(ソロ 5回)
ヒット 楽15 西4
エラー 楽0 西1
暴投 今井(2回)
バッテリー
◯弓削(7)→久保(1)→青山(1)ー太田
●今井(2)→佐野(2)→平良(2)→小石(3)ー森
得点経過
1回E:銀次、ライトスタンドへツーランホームラン
2回E:2死満塁 打者浅村の5球目、今井が暴投
5回E:ウィーラー、レフトスタンドへホームラン
6回E:銀次、レフト前タイムリーヒット
8回E:渡辺佳、センター前タイムリーヒット
今井達也がマウンドを降りた時点で負けを覚悟していたので
試合中にどうしたらこのメンバーで勝てるのかを考えていた
普通に考えれば僅差の接戦にしてロースコアで勝つ展開となるだろう
しかしファームで最多のエラーをしているレギュラーが代役な訳だから守りきるというのは難しい
ならば打ち勝っていくとなるのだが
残念ながら愛斗や山田遥楓が活躍する確率はサマージャンボの一等と同じ難易度
結論から言えば動けるなら源田とおかわり使って行くしかないとなるが
今日たまたま見た佐々淳之氏の生前出演していた動画にこんな言葉があった
「平時の時は悲観論を意識するべき、逆に事態が悪い時は楽観論で考える」
今のライオンズは最悪な事態である
だからあえて楽観論を書いていく
今夜は二位のファイターズも負けた
ホークスの動向は現在わからないがこんな大敗をしていてもまだ背中が見えている
明日勝てば詰まる可能性もあるんだ
榎田はイーグルス戦7戦負けなしのデータもある
苦しい展開になるのは間違いないが
とにかく下を向かずしっかり戦って勝ちを奪いたい