疲れているのは皆同じ
143/143 通算成績 80勝62敗1分
楽天生命パーク宮城 観客数 26,822人 試合時間 2時間46分
25回戦 楽14勝11敗
000 000 010 1
300 110 11X 7
勝 則本昂5勝5敗
敗 松本航7勝4敗
本
浅村33号(2ラン 1回)
足立2号(ソロ 4回)
佐藤2号(ソロ 8回)
ヒット 西3 楽10
エラー 西2 楽2
盗塁 オコエ(5) 辰己(13)
暴投 松本航(5回)
捕逸 駒月(1回)
バッテリー
●松本航(5)→マーティン(1)→野田(1)→今井(1)ー駒月
◯則本昂(5)→塩見(1)→弓削(2)→由規(1)ー足立、堀内
得点経過
1回E:浅村、レフトスタンドへツーランホームラン
4回E:足立、レフトスタンドへホームラン
5回E:渡辺佳、レフトへ犠牲フライ
8回L:佐藤、レフトスタンドへホームラン
激闘の疲れがあるんだからこんな負け方してもいいよ
結果を度返しして控え選手使っているんだからムキにならなくても
ライオンズファンでもそう思われている方がいるだろう
CSに向けての消化試合だから勝ち負けに拘らないというのはいい
しかしこういう試合だからやっておきたい事があると昨日の記事で書いたはずだ
今年の相手はホークスでもイーグルスでも対戦成績は負け越している
だから劣勢の時に備えて打つ策をベンチは積極的にしていかないといけない
もし私がベンチにいたなら松本航を3回で交代させ今井達也を投入している
非常事態になって実行しても起用される選手やチーム全体が浮き足立ちマイナスしか得られない
だから布石を打っておきたかった
それなのにいつもと変わらず5回まで引っ張っていつもと変わらない継投
何をやっているんだと嘆きたくなる
相手のイーグルスも一昨日までマリーンズとの3位争いをしていたから
昨日の公示で勝ちパターンのピッチャー全て抹消していた
しかしシーズンではほとんど仕掛けていなかった盗塁を積極的に行ったり
本来は先発要員である塩見と弓削をリリーフに起用している
ライオンズの顔ぶれが落ちるとはいえちゃんと短期決戦での想定を意識した戦い方をしていた
この時期はどのチームも疲れているし満身創痍だ
だからこそ今の戦力をどう生かすかを考える
ポストシーズンは1つのプレーで流れを急激に傾けるのでよりベンチの見極めは注意深くしていかなければならない
小野コーチは松本航に苦言を並べている暇があるならポストシーズンに向けた起用を進言しろと言いたい
長々と愚痴が続いたが試合についてはあまり触れたくない
一言で言えばレギュラーを脅かす存在が全く出ていない事を証明した
私は木村に400打席与えるのなら
去年のドラフトで1位指名希望と書いた藤原くんに立たせたかった
秋山の去就も俄かに騒がしくなっている中で
来年以降の布陣は頭が痛いところだ
編成はシリーズ終了したオフに書くとして
とにかく今は腹立たしくてしょうがない
本気で去年のリベンジをするつもりはあるのか
そして本気で日本一を取る気はあるのか
ファイナルステージ開幕までおよそ2週間
ベンチも選手も一体となってぶつかる覚悟が持てるのか
残した成績は過去のもの
目の前の試合を死に物狂いで勝ちに行ってもらいたい