美馬FAで涌井補完計画が一歩進む
かねてから噂があったイーグルス美馬投手がFA宣言を行使することが決まった
既に獲得を表明しているマリーンズ中心に複数球団が狙っているとのこと
普通に考えるとジャイアンツに行きたい上での宣言でそれ以外は残留の線が濃いかな
ライオンズとすると社会人時代のチームメイトで同い年
更に自主トレも毎年行っている榎田大樹がいるので浅村の意趣返ししたい気もある
しかしもし獲得出来たら間違いなく人的補償で高木渉か山田遙楓を嫌がらせで取る可能性が高いので
手を挙げる事は少ない
怪我が多いとはいえ先発投手として実績があるし
ライオンズの投手陣で考えると欲しい選手ではあるが
美馬がもし石井一久との確執で離れるとすれば
在京希望と言う事を考えると出身地茨城の隣県のマリーンズも有力にはなってくる
個人的にはマリーンズが獲得してくれないかなと
石井一久もイーグルスと同じような選手構成の相手だから人的補償を取らないと思う
そこで浮いてくるのは涌井秀章だ
恐らくFA資金で3年8億は提示するだろう
そうなればマリーンズとして2億円の高額年俸選手をどう処理してくるか
流石に移籍してきてくれた相手に解雇宣告はないだろう
考えられる選択は2つ
1つは大幅減俸を提示して涌井側の自由契約にさせる
もう一つはプロテクト外にしてイーグルスに人的補償として移籍してもらう
プロテクト外にして石井一久が付き合いのある涌井を求めるかどうか
昨年プレーを絶賛していた森雄大を1年で見切りつける程のドライな感覚なので
私情で取るみたいなことはないと思う
そうなると以前のシナリオ通り涌井側が自由契約としてくる可能性が高い
フリーランスならライオンズは年俸を抑え込めることは可能
今井達也、高橋光成、松本航のような力のある投手を覚醒させるには
どうしても彼の経験とピッチングスタイルが欲しい
ドラゴンズも大島のFAと外国人との交渉が優先だから参戦するかどうか
自由交渉なのでWBC監督だった原辰徳が片岡、中島と同じように誘ってくるだろう
ただ岩隈を不良債権として抱える現状考えるとそこまで世話を焼くか
まぁ~これは全部推測の話だから