古のヲタクという名称はルッキズムではないのか?

アニメとラジオが大好きな40代男子の独り言

大卒ドラ1の名が泣くぞ

19/120 通算成績 9勝9敗1分

ZOZOマリンスタジアム 観客数 4,927人 試合時間 3時間28分

4回戦 2勝2敗

埼玉西武

002 001 010 4

410 100 00X 6

千葉ロッテ

勝 種市1勝1敗

S 益田1敗5S

敗 松本2敗

菅野1号(2ラン 1回)

井上4号(2ラン 1回)

鈴木1号(ソロ 3回)

ヒット ロ7 西8

エラー ロ1 西2

盗塁 荻野(9) 藤岡(4) 熊代(1)

暴投 石崎(8回)

バッテリー

埼玉西武

●松本(4)→伊藤(2)→森脇(1)→平井(1)-森

千葉ロッテ

○種市(6)→Hハーマン(1)→H石崎(1)→S益田(1)-柿沼、田村

得点経過

1回M:菅野、ライトスタンドへツーランホームラン

1回M:井上、レフトスタンドへツーランホームラン

2回M:荻野、センター前タイムリーヒット

3回L:鈴木、ライトスタンドへホームラン

3回L:森、ライト前タイムリーヒット

4回M:菅野、ライト線へのタイムリーヒット

6回L:鈴木、センター前タイムリーヒット

8回L:山野辺、センターへ犠牲フライ

大学卒業のドラフト1位投手と言うと

今年の森下君はじめ完成された投手が多いと思うが

ライオンズの場合当てはまらない

もともとこのカードのマッチアップで最も勝算の低いゲームと踏んでいたので

負けが付いた事にはさほど怒りはしない

しかし種市と松本の投球を見比べると

ドラフトの順位逆じゃないかと思うほど差があった

強風が吹きバランスが崩れお互いストレートのコントロールはままならなかったが

種市はシュート回転で抜けても明らかなボール球か低めの難しい所

一方の松本は真ん中でバッターの打ち頃にボールが集まる有様

序盤の攻防がランニングスコアに直結

多和田といい斎藤大将といい松本航といい

なんで素材型に毛が生えた程度のレベルのピッチャーしか指名できないのか

山本由伸はドラフト4位、今日の相手種市はドラフト5位

ライオンズがドラフト下位で指名して一軍で投げているのはいずれも大学・社会人

投手王国再建と言うのなら高卒でこれ位の素質を見つけて来いと思っている

さて試合について書くと今日も抜擢した選手が仕事をした

鈴木将平がプロ初ホームランを含む2安打2打点

山野辺が1本の二塁打に犠牲フライの1打点

先日本田圭佑と入れ替わりで一軍に上がってきた伊藤翔が2イニング無失点

川越含め勿論ミスもあるしまだまだやらなければいけない事はあるが

試合に出ないと失敗した後悔や改善点が見えてこないので

今はどんどん使うべき

後は今日久しぶりにヒットを打ったスパンジーが本来のスイングを出していけばいいのだけど

二軍を見るとメヒアが好調で

内海哲也もある程度投げられるめどがついた

イーグルスとの戦いをにらむとさらなる入れ替えも検討してもらいたい

強風に悩まされた幕張の試合も明日でとりあえず最後

ローテ変更で独立リーグ出身のピッチャーが相手になったそうだ

2017年のコラレスを思い出しつつ

何とか與座の初勝利でこのカードを勝ち越してもらいたい

にほんブログ村

にほんブログ村