また見誤ってしまった
117/143 通算成績 61勝55敗1分
メットライフドーム 観客数 29,497人 試合時間 3時間19分
17回戦 楽10勝7敗
200 041 052 14
000 011 000 2
勝 石橋6勝6敗
敗 十亀4勝5敗
本
浅村28号(2ラン 5回)
木村10号(ソロ 6回)
ヒット 楽13 西5
エラー 楽0 西1
暴投 石橋(4回)
ボーク 十亀(6回)
バッテリー
○石橋(6)→ハーマン(1)→青山(1)→高梨(1)ー堀内
●十亀(5.2/3)→佐野(1.0/3)→マーティン(1/3)→佐野(1)→國場(1)-森、駒月
得点経過
5回E:浅村、ライトスタンドツーランホームラン
5回L:森、センター前タイムリーヒット
6回L:木村、レフトスタンドへホームラン
8回E:0死1、2塁 打者渡辺佳の送りバントをマーティンが一塁悪送球
8回E:和田、レフト前タイムリーヒット
8回E:茂木、ショートゴロの間
9回E:辰己、センター前タイムリーヒット
この試合をスイープすることは残り試合7試合ビジターを戦う中でとても重要だ
8勝9敗と迫られると相手からすると得意意識は減る
逆に10勝7敗と開かれるとイーグルスに優位性がある状況で戦わないといけない
だからどんな手を使ってでも勝つ必要があった
しかしベンチはワンサイドになるまで十亀を引っ張り
マーティンを敗戦処理で起用して大炎上の憂き目にあう
確かに初回の3本のヒットは当てた打球のラッキーヒットとバント安打
ハードラックと言う所もあるが
打たれたコースはすべてベルトゾーンの高さ
大量点を奪われる危険性を考えると早めの投手交代は必要だった
5回下位打線の和田恋にヒットを打たれ1死2塁
石橋を捕えきれていない打線を考えると
堀内から続く左打者で野田に変えるべきだったと思う
結局堀内、島内にタイムリーを打たれ浅村に2ランホームラン
大勢が決まってしまった
6回流石に投手交代と思ったら十亀を続投
追加点を奪われたものの2死まで来たところで野田にスイッチをした
かつて福岡で4点ビハインドに平井をつぎ込んだケースがあったが
今夜はそれより輪をかけた間抜けぶり
どうしてこんな継投になったのか小野コーチに説明責任を求めたい
もう残り試合が30を切っているこの状況でお花畑に花を咲かせている暇があるだろうか
マーティンは以前から言っているがストレートの構えをアバウトに高めへ要求するべきと言ってきた
低く構える森友哉に的の小ささを感じるからコントロールできない
正直一軍の戦力に出来ない状況は痛いが
代役を立てるしかないだろう
打線は2回の0死1、2塁の山川の打席がポイントだった
慎重に投げ過ぎてボール先行していた相手に
高めのボールを初球で打ってポップフライ
ストライクゾーンを小さく絞っていくべきなのに
四球の後の初球打ちのカウントバッティングでスイングするからこうなる
もっと状況や展開を見て打席に入らなければ
成績も戻せないだろう
ホークスが負けてゲーム差がそのまま
消化試合を1つ減らしただけで何も意味がない
バカを極めているベンチは昨年CSで惨敗した原因を思い返し
残りを死に物狂い位で取りに行け
取り返せるチャンスはまだ残っている