息詰まる攻防
103/143 通算成績 61勝40敗2分
メットライフドーム 観客数 23,985人 試合時間 4時間10分
20回戦 西12勝6敗2分
100 000 000 000 1
000 000 010 000 1
延長12回規定により引き分け
本
山川34号(ソロ 8回)
ヒット オ6 西11
エラー オ1 西0
盗塁 秋山(9)(10) 安達(13)
暴投 ヒース(9回)
バッテリー
ディクソン(6.2/3)→H山田(1/3)→岩本(2/3)→H山本(1.1/3)→H比嘉(1)→H岸田(1)→増井(1)ー若月、山崎勝
今井(7)→平井(1)→Hヒース(1)→Hマーティン(1)→H野田(1)→斎藤大(1)ー岡田
得点経過
8回L:山川、左中間スタンドへホームラン
中盤以降塁上を賑わせるも得点できず
スミ1のリードを守られるジリジリした展開
初回の1死3塁で得点が奪えていたら押し切れたと思うが
0に抑え込まれたことでディクソンが強気に攻めてこられた
やはり長身で角度のある球が投げ込まれると打ちにくいし
ストライク先行で打者が不利な局面が続く
6回の1死2、3塁はエラー絡みのチャンスなので本来なら得点する流れなんだけど
山川のラストボールがイメージ出来ない軌道の変化球だし
外崎も追い込まれるまでの残像でストレートタイミングでナックルカーブを引っ掛けてしまった
ディクソンが降りた7回も得点が奪えず迎えた8回
岩本2ボールからの失投を振り抜いた4番の一撃
同点に追いついてさらに代打栗山がライトへタイムリーかと思いきや
主審の判定でベースのリタッチをしなかった森友哉がアウトの判定
コリジョンルールの走路妨害をした挙句に落球した若月はお粗末だが
審判のジャッジが影響してリクエストで覆るのはいただけない
難しい9回をヒースがバタつきながらも0で抑えて流れを譲らなかったが
普通の試合なら勝ち越されてもおかしくなかった
延長12回増井から浅村と山川が連打して1、3塁
森友哉の打席で塁を埋めると思いきや
真っ向勝負の大博打
ヒリヒリする攻防だったが最後は増井の意地が優った
先月2試合連続サヨナラを打たれたマウンドだからこそ逃げなかったのかもしれない
久しぶりに相手投手の気迫が伝わってきて贔屓目じゃなく試合が楽しめた
引き分けに終わったが悔いはない
幸いにもハムが負けてゲーム差を広げて直接対決に迎える
先ずは先週止まっていた時間が動き出した雄星で
チームを優勝ロードに乗せてもらいたい