攻めることの重要性
102/143 通算成績 61勝40敗1分
メットライフドーム 観客数 23,777人 試合時間 2時間44分
19回戦 西12勝6敗1分
202 000 000 4
010 001 100 3
勝 山岡3勝10敗
S 増井1勝3敗28S
敗 高橋光1勝1敗
本
中島2号(2ラン 1回)
外崎16号(ソロ 2回)
吉田正19号(2ラン 3回)
山川33号(ソロ 6回)
中村19号(ソロ 7回)
ヒット オ7 西8
エラー オ0 西0
バッテリー
◯山岡(6)→H比嘉(1)→H山田(2/3)→H岩本(1/3)→S増井(1)ー山崎勝
●高橋光(6)→斎藤大(1)→平井(1)→相内(1)ー森
得点経過
1回Bs:中島、レフトスタンドへツーランホームラン
2回L:外崎、レフトスタンドへホームラン
3回Bs:吉田正、ライトスタンドへツーランホームラン
6回L:山川、センターバックスクリーンへホームラン
7回L:中村、レフトスタンドへホームラン
追い上げはしたものの
序盤の光成が打たれた2本のホームランを取り返すことができなかった
中島へのホームランはバッテリーが舐めたストレートを叩き込まれ
吉田正尚は続けたフォークを上手く拾われた
特に初回のホームランが不用意でこういう投球をしてはローテを回ることはできない
今夜のピッチングで前橋の凱旋登板はなくなったと言ってもいいだろう
全体的にフォームを気にして打者に向き合っていないように思う
腕が横振りになるという事はまっすぐ重心をかけて投げられていないから
もう一度原点に帰って真上からまっすぐ腕を振り下ろすイメージで投げていかないと
スケールの大きさが死んでしまう
次回の登板は原点回帰して躍動感のある姿を見たい
逆に9回に上がった相内はようやく自分の居場所を見つけられたかなと
今日もフルカウント投球が多くふらついているように見えたが
以前とは違いバッターに攻めている
ブルペンの1人としてようやく立ち位置を与えることができそうだ
打線は秋山が2試合連続ノーヒット
3本のホームランが出て毎回ランナーを出していたが
リードオフマンを抑えられて打線が点になってしまっている
ここまで追いかける展開での初回だったので
明日こそ今井が0で抑えて流れを呼び込まなければいけない
相手に押し込まれているものの1勝1敗
とにかく明日はピッチャーがまず0でイニングを消化し
ライオンズ打線を線にする攻撃にして貰いたい