敢えて苦言を言おう
113/143 通算成績 66勝45敗2分
前橋・上毛新聞敷島公園野球場 観客数 15,512人 試合時間 3時間14分
21回戦 西15勝6敗
100 004 000 5
010 100 40X 6
勝 伊藤1勝
S ヒース3勝7S
敗 則本6勝10敗
本
田中15号(ソロ 1回)
中村23号(ソロ 2回)
浅村26号(3ラン 7回)
ヒット 西10 楽9
エラー 西2 楽1
盗塁 島内(8)
暴投 多和田2(3回、6回) 則本(5回)
打撃妨害 今江(6回)
バッテリー
●則本(6.0/3)→宋家豪(1)→松井(1)ー嶋
多和田(5.1/3)→小川(2/3)→◯伊藤(1)→Hマーティン(1)→Sヒース(1)ー森
得点経過
1回E:田中、ライトスタンドへホームラン
2回L:中村、ライトスタンドへホームラン
4回L:2死1、2塁 栗山のショートフライを西巻が落球 二塁走者が生還
6回E:嶋、センター前タイムリーヒット
6回E:岡島、レフト前2点タイムリーヒット
6回E:西巻、レフト前タイムリーヒット
7回L:秋山、センター前タイムリーヒット
7回L:浅村、右中間スタンドへスリーランホームラン
勝った結果は選手が今夜も集中してくれたから
ベンチワークのミスが続いた今夜の展開は素直に喜べない
日曜日の平井起用に続いてポイントは多和田の交代期だ
序盤からコントロールが悪く初回の三重殺がなければ大量失点してもおかしくない内容
6回に不可解な打撃妨害と浅村の送球エラーで1死満塁の大ピンチ
ラジオ解説の笘篠賢治氏は「平井にスイッチするタイミングじゃないですか」とコメントしていた
私は多和田の続投はありだと思っていた
同点OKの守備体系もアウトカウントを増やして最少点に抑えてくれればいいと言う親心
立ち直りの機会を与える事は先を見据えると大事である
ただ個人的な交代期としては岡島にタイムリーを打たれ2点ビハインドの場面だったんじゃないかと思っている
2点差であれば相手はランナーが一塁に出ただけでホームランの恐怖を考えなければならないし
則本にもブルペンにもプレッシャーをかけさせられる
しかし続投させた結果3点差に広がった
連敗中で嫌な流れの中だから5点目は重く感じた
ピッチャーからすればソロホームランなら大丈夫と言う心理が働くから
ある意味開き直られたら則本クラスからひっくり返すのは難しい
そう思っていた
仮に島内が交代期のベストだとして満塁でリリーフを送るのは正直博打に近い
小川がフルカウントから併殺打に取ったのはたまたまで
もしかしたらさらなる大量失点でゲームが終わった可能性もあった
残り試合は意味合いが違うと辻監督は語っているけれども
逆転の可能性を1パーセントでも高い状況でベンチワークをしないと
いつか痛いしっぺ返しを食らうのではないかと思っている
本当に連敗が止めてくれた選手達には最敬礼させてほしい
さてこの試合でルーキー伊藤翔がプロ初勝利をマークした
実は僕は開幕前に増田が潰れた場合のストッパー候補として期待していたのが彼だった
まだまだ投球はプロとしては心細いが向上心と負けん気の強さは折り紙つきなので活躍を大きく期待している
明日は今年最後になる大宮での公式戦
ここまで勝ちがなく相手投手は昨年好投している辛島と手強いが
最下位相手に1つも星は落とせない
選手とともにベンチもしっかりと仕事をして
連勝で大阪→旭川の遠征に入りたい